ページ番号を入力
本文
「クマ出没警戒注意報」については、こちらをご覧ください。
新潟県には多様な野生鳥獣が生息しており、野生鳥獣の中で「ツキノワグマ」は本州最大の哺乳類であり豊かな自然環境の指標となる種です。一方、ツキノワグマの市街地や人里への出没が増えていて、毎年のように人身被害が発生しています。
クマによる人身被害に注意しましょう。
4月から5月にかけては、冬眠から目覚めたクマがエサなどを求めて活発に行動し始めるとともに、春の山菜採りや行楽シーズンを迎え、人が山野へ立ち入る機会も多くなることから、クマとの不慮の遭遇が急増します。 県では、クマによる人身被害を防止するため、県民の皆様へ注意を呼びかけております。
令和7年度は新潟県で人身被害が1件(被害者数1名)発生しています。
「ツキノワグマによる人身被害を防ぐために」 【鳥獣被害対策支援センターページ】
五泉市の目撃情報については、こちらをご覧ください【五泉市ページ】<外部リンク>
No | 月日 | 時刻 | 市町村 | 地区 | 目撃等の状況 |
---|---|---|---|---|---|
1 | 5月2日 | 10時45分 | 阿賀町 | 吉津 | 国道49号線を走行中、クマが河川敷を歩いているのを目撃。 |
2 | 5月2日 | 11時12分 | 阿賀町 | 五十島 | クマが五十島地内の事業所近くの山から出て来て、道路を横断し五十母川方向へ向かった。 |
3 | 5月10日 | 16時20分 | 阿賀町 | 水沢 | 日出谷方向から鹿瀬方向へ自動車で走行中、道路上に小熊が居たためクラクションを鳴らしたところ山方向へ向かい木に登った。 |
4 | 5月15日 | 16時00分 | 五泉市 | 下大蒲原 | 体長80cmのクマ1頭を目撃。北方向へ移動していた。 |
5 | 5月16日 | 9時00分 | 五泉市 | 南田中 | 体長70cmのクマ1頭を目撃。北方向へ移動していた。 |
6 | 5月21日 | 16時30分 | 阿賀町 | 五十島 | 藪に居るクマを目撃。 |
7 | 5月22日 | 13時45分 | 阿賀町 | 川口 | 三川温泉スキー場入口近くの県道を横断し山へ向かうクマを目撃。 |
◆令和7年度クマ目撃位置図
クマの人身被害防止のため、下記の目撃情報を参考にして、クマが出没した場所やその周辺には、なるべく近づかないようにしてください。
5月31日6時30分 阿賀町黒岩地内で人身被害発生。(負傷者1名)
◆令和6年度クマ目撃位置図
【令和5年度】
・11月17日 阿賀町津川地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月19日 阿賀町新谷地内で人身被害発生(負傷者1名)
【令和4年度】 管内被害なし
【令和3年度】 管内被害なし
【令和2年度】
・10月22日 五泉市川瀬地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月21日 五泉市小面谷地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月13日 阿賀町小花地地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月13日 阿賀町広谷地内で人身被害発生(負傷者1名)
・ 9月28日 阿賀町広谷地内で人身被害発生(負傷者1名)
【令和元年度】
・11月13日 阿賀町赤岩地内で人身被害発生(負傷者1名)
・11月 9日 阿賀町吉津地内で人身被害発生(負傷者1名)
・10月 2日 阿賀町広谷甲(栃堀)地内で人身被害発生(負傷者1名)
・ 5月 3日 阿賀町七名(黒倉)地内で人身被害発生(負傷者1名)
【平成30年度】
・ 5月23日 阿賀町三方地内で人身被害発生(負傷者1名)
【平成29年度】
・ 5月14日 阿賀町五十島地内で人身被害発生(負傷者1名)
・令和 5年度 五泉市80件 阿賀町156件 計236件
・令和 4年度 五泉市 9件 阿賀町53件 計62件
・令和 3年度 五泉市15件 阿賀町36件 計51件
・令和 2年度 五泉市132件 阿賀町203件 計335件
・令和元年度 五泉市39件 阿賀町81件 計120件
・平成30年度 五泉市15件 阿賀町20件 計35件
・平成29年度 五泉市31件 阿賀町47件 計78件
令和5年度クマ目撃位置図
令和2年~令和4年度 クマ目撃位置マップ
令和元年度~令和3年度 クマ目撃位置マップ [PDFファイル/649KB]
平成29年度~令和2年度 クマ目撃位置マップ [PDFファイル/804KB]
県内全域及び管内(五泉市・阿賀町)での 目撃件数の推移
・令和6年度のクマ目撃件数
県内全域 925件
管内 76件 (五泉市22件、阿賀町54件)
・令和5年度のクマ目撃件数
県内全域 1,436件
管内 236件 (五泉市80件、阿賀町156件)
・令和4年度のクマ目撃件数
県内全域 599件
管内 62件 (五泉市9件、阿賀町53件)
・令和3年度のクマ目撃件数
県内全域 695件
管内 51件 (五泉市15件、阿賀町36件)
・令和2年度のクマ目撃件数 ※調査実施以降、最多
県内全域 1,957件
管内 335件 (五泉市132件、阿賀町203件)
・令和元年度のクマ目撃件数
県内全域 1,458件
管内 120件 (五泉市39件、阿賀町81件)
県内全域及び管内(五泉市・阿賀町)での クマによる人身被害件数の推移
・令和6年度の人身被害件数
県内全域7件(7人負傷)
管内1件 (1人負傷) (阿賀町1件)
・令和5年度の人身被害件数
県内全域9件(10人負傷)
管内2件 (2人負傷) (阿賀町2件)
・令和4年度の人身被害件数
県内全域1件(1人負傷)
管内 被害なし
・令和3年度の人身被害件数
県内全域1件(1人負傷)
管内 被害なし
・令和2年度の人身被害件数 ※調査実施以降、最多
県内全域17件(21人負傷、うち1人死亡)
管内5件(5人負傷) (五泉市2件、阿賀町3件)
・令和元年度の人身被害件数
県内全域16件(20人負傷)
管内4件(4人負傷) (阿賀町4件)
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)